『放課後はミステリーとともに』
霧ヶ峰涼(きりがみねりょう)という女子高生が主人公で、窃盗事件やら殺人未遂事件やらが起こったりするものの、コミカルな要素が強く、死にかける人はいても死人は出ません。
東川さんの本は『謎解きはディナーのあとで』も読んだことがありますが、結構面白く読めたものの、一応刑事さんが主人公なのに察しが悪過ぎて設定に無理がある感じになっていましたし、同じコミカル路線で行くなら一応日常枠に入りそうなこういう設定の方が違和感なく読めていい気がします。
短編集なので手軽にさくさく読めるものの、オチに説得力が無かったり、オチを一捻りするためにキャラが無理のある感じになっていたり、全体的にツッコミ所が多い印象を受けますが、『霧ヶ峰涼の逆襲』の脱出トリックにはまんまと騙されて「やられたー!」と思いました。
真相がわかったと思ったら、もう一捻りしていたところも完全に予想外でしたし。
今最後から二番目の『霧ヶ峰涼の絶叫』を読んでいるところなのですが、今のところ『霧ヶ峰涼の逆襲』が一番面白いですね。
一応私も今日常系ミステリーに挑戦中なので、いい刺激になりました。
私も脱出トリックやりたいなあと思ったのですが、いざ作ろうとすると難しいですね、これ。
日常系ってあくまで普通の日常の中で起こり得ることが題材ですが、そもそも脱出しないといけない状況なんて日常生活でそうないですし、なかなかアイディアを出すのが大変なんです。
いっそ殺人事件の方が書き易いのかなとも思いますが、それはそれで警察の捜査や医学について事細かに調べる必要があって大変そうですし、どっちの路線にしてもやっぱり楽には書けませんよね。
とりあえず半分くらいは書けたので、もう半分頑張ろうと思います。
PR